大家さんに興味があります!
興味はあるけど・・・。
本当に私にもできるのかな?
どこから手をつけていいんだろう・・・。
このような人向けの記事です。
不動産賃貸業、つまり大家さん業って、実はとっても身近なんです。
物件を買って、人に貸す。
そう、あなたも大家さんになれます。
いろんな方法があって、それぞれに特色がありますが、私もその一歩を踏み出したばかりです。
一緒に基本から学んでいければと思っています😊
今回は改めて不動産賃貸業の魅力についてまとめてみました♪
メリットともいうでしょうか。
釈迦に説法みたいな内容で申し訳ございませんが初心者の方向けということでお許しください。
もちろん注意点というのもあります。
注意点の詳細については、初心者向け:始める前に確認したい不動産賃貸業の注意点をご覧ください。
月々のお小遣い、家賃収入が入る
家賃収入が得られる。
なんといってもこれが一番大きいですよね😊
不動産賃貸業は、物件を購入し、それを他人に貸し出すことで収入を得るビジネスモデルです。
不動産賃貸業の魅力の大前提は、毎月の家賃収入。
これがあるからこそ、多くの人が不動産に投資します。
家賃って、いわゆる不労所得です。厳密には不労まではいきませんが・・・😅
不動産を持っている限り、この喜びは続きます。
少ないお金で大きな夢を、レバレッジの魔法がかけられる
二つ目はレバレッジ効果を上げました。
レバレッジって聞くと、ちょっと難しそう…でも、実は「少ないお金で大きな買い物をする」ってことです。
いわゆる、テコの原理です。
自己資金を最小限に抑えながら投資を拡大する効果のことです。
これは、不動産を購入する際に、自己資金のみを使わずに融資を活用することで実現します。
例えば、自己資金の10%を元手に、銀行などから融資を受けて不動産を購入する場合、その不動産の総額は自己資金の何倍もになります。
銀行から借りたお金で不動産を買い、その不動産からの家賃でローンを返す。
リスクを伴いますが賢い使い方をすれば、あなたの不動産投資は加速します。
賢く節税、経費計上ができる
不動産賃貸業のもう一つの魅力は、経費計上。
メンテナンスにかかったお金、管理費、そしてローンの利息など、これらは全部、税金を計算する時に引けるんです。
例えば、以下のような費用です。
- 維持管理費用:不動産の定期的なメンテナンスや修繕、清掃などの費用
- 税金・保険料:不動産所有に伴う地方税、固定資産税、火災保険料
- 管理費・運営費:管理会社への手数料、公共料金、警備費用
- 広告・宣伝費:空室対策や入居者募集のための広告や宣伝費用
- 金利・融資関連費用:不動産購入に伴う融資の利子や手数料
賢く管理すれば、節税にもつながります😊
相続で悩まず、賢い分配が可能になる
不動産賃貸業は、相続の際にも大きな強みを発揮します。
不動産賃貸業によって生じる負債や経費を相続財産から差し引くことができます。
これによって相続財産の評価額を最小限に抑えることができて相続税の負担を軽減できます
そして、不動産なら、相続人の間での分配がしやすいです。
不動産が保険代わりになる
不動産地帯業が保険代わりになる?
これは、不動産賃貸業が将来の収入源として安定した収益を生み出すので、ある程度のリスクを軽減し、資産保護の役割を果たすということです。
経済が不安定な時でも、家賃は安定しています。
不動産は「見える」資産なので、価値がゼロになることはまれです。
まさに、あなたの資産を守る保険のような存在です。
インフレに負けない不動産の力
インフレ時代でも、不動産賃貸業は強いです。
なぜって、賃料も上がり、契約更新のタイミングで賃料を調整できるから。
物価が上がれば、家賃も上がるってイメージです。
それに、不動産自体の価値もインフレに強い。
理由は物価が上がると土地や建物の価値も上がりますから。
だから、不動産賃貸業って、インフレの影響を受けにくく、安定した収入が期待できます。
まとめ
今回は不動産賃貸業のメリットについてまとめてみました。
不動産賃貸業には、こんなにも魅力が詰まっています😊
今回あげたもの6つ以外にもありますよね、きっと。
安定収入だけでなく、賢い資産運用で、あなたの将来もしっかり守ってくれる。
まるで、信頼できるパートナーのような存在です。
これから不動産賃貸業始めてみたい人の参考になれば幸いです。
コメント